スマホって便利ですよね。
![]() |
米藁を束ねていて思ったんです。
米藁で米藁を束ねる。
道具は何もなく畑にある物で全てが完結する感覚。
親世代(60 代・70 代)の人達は当たり前に生活の中で最小の道具や材料で身の回りの生活に活かす道具や物を自分の手で作っていた。
作れていたんですよね当たり前に便利になる一方当たり前に出来ていた技を手放してしまったような気がする。
知らない事を知らないままで良い?
「やかん」でお湯を沸かす、ということを知らない子供がいるんです。
スマホの「通話ボタン」の形ってなぜあのマーク?..←これって何?
お湯は「ティ〇ァール」やウォーターサーバーから出てくるのが当たり前。
..のマークは記号として覚えているけど、何かは知らない…そうです。
家に固定電話が無い家庭って多いですよね。スマホが当たり前の今、
便利になる一方で、知らない事の多さに気づくことがあります。
田んぼで米藁を米藁で束ねていて思ったんです。
手で土を触る事、藁に触れる事。自然と菌を触れ合い、免疫が出来る。
親世代って何でか知らないけど、身体が丈夫な気がするし、何だか強い。
生活の中で当たり前に菌と共存し、うまく付き合っていたんですよね。
コロナという今まで経験したことのない事と向き合っていかないといけない。
除菌という良くないとされるものを排除する事が本当に良いのか。
庭づくりの中で、自然とのうまい付き合い方・距離感を経験出来たらと思う。
今日もそんなことを考えながらお庭のプランを考えよう。(庭の輪04号)
有限会社 西海園芸
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1661
TEL.0956-85-6539
FAX.0956-85-6989
https://saikaiengei.co.jp/
設計:松永咲子